ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
仕事は人生の一部。人と仕事を大切にする会社。
株式会社結南クリーンセンター
ABOUT
会社紹介
仕事は人生の一部。仕事とプライベートが充実していることが、人生を豊かにする秘訣。
結南クリーンセンターは、 会社は人生を豊かにするためにある。それを作るのは「人」である。 という思いから、人財という概念を取り入れています。 人財こそが会社にとっての最も大切な財産。 やりがい、成長、仲間。 一人一人が主役となり、活躍できる場所がここにあります。
BUSINESS
事業内容
その笑顔が見たいから。やりがいこそがあなたを成長させる!
【一般廃棄物処理業】
あなたが街をキレイにする主役!安全とクリーンを届ける『ドライバ一』。 私たちの仕事は朝が早いです。でも帰るのも早いんです。 趣味や家族等と過ごす時間をガッツリ確保できる職場でスタッフはみんなイキイキと働いています。と語るドライバーたち。 「私生活の基盤があってこそ、良い仕事ができる」という想いから、有給休暇の取得を推進中。 普段のシフトでも有給休暇は取れますし、有給休暇を使って連休を取り旅行にいく人も。拘束時間の長さや不規則な勤務にサヨナラしましょう。
【産業廃棄物収集運搬業】
一貫した環境に関するグループ会社だからこそできる「産業廃棄物事業」が結南クリーンセンターの強み。 環境のプロフェッショナル集団の我々は、廃棄物コンサルティングや、収集・運搬、積込作業まで、産業廃棄物の全領域を網羅的に対応しております。現場力を活かした結南クリーンセンターのノウハウがここに集結しています。
【営業事業】
結南クリーンセンターの『営業職』は、 「こんな会社は初めて!」 ・・・なんて嬉しい声が社員から届くほどの働きやすい環境。 「私生活の基盤があってこそ、良い仕事ができる」という社長の思いから、有給休暇の取得を推進しており、気兼ねなく有給休暇を取得することができる環境で働けます。 メンタルが充実することで、仕事のパフォーマンスは圧倒的に高くなります。あなたの潜在能力も発揮できるかも。 結南クリーンセンターは、メリハリのあるライフワークバランスを推奨しています。
【各種資源リサイクル業】
結南クリーンセンターのもう一つの強み。それはリサイクル技術。結南クリーンセンターでは、食品関連事業者向けに様々な食品リサイクルの提案を行っています。 例えば、排出事業者から排出された食品廃棄物を堆肥化して野菜作りに利用し、収穫された野菜を販売するリサイクルループ作りもその1つ。 分別説明会やリサイクル施設見学会、そして生産農家視察などのイベント開催を行ったり、低コストでリサイクルできる仕組みの提案など、リサイクルのためのサポートも充実しています。
WORK
仕事紹介
あなたがクリーンな街作りの主役です。
未経験でもOK!収集『ドライバー職』
なんといっても拘束時間が7〜8時間でも、年収が450万円以上も目指せる。そんな人気のドライバー職。拘束時間が短いのには、理由があります。それは、最新の技術を導入しているから。ゴミの回収の持つ悪いイメージからは想像もできないくらいハイテクな収集方法で、今までにはない、クリーンで効率化を追求しています。一度もゴミに触れることなく収集が可能になる全国でも有数な回収BOXシステムで、街もあなたもクリーンにするドライバー職で、是非あなたの力を活かしてください。
売り込み不要の『営業職』
仕事をお断りするのも営業職の立派な仕事。 「リサイクル法」という法律で、再資源化が益々大切になっている昨今。廃棄物処理の課題を解決に導くのが私たちのミッション。 産業廃棄物の収集・運搬から再資源化まで、一貫して当社グループ内で完結できるのが結南クリーンセンターの強み。官公庁や民間企業から多くの支持をいただいており、今話題のSDGsにも直結する、ゴミの原料・再資源化・CO2削減などにも繋がり、地球に優しい資源循環型社会の実現にあなたのチカラを貸してください。
安全・安心を提供する『産業廃棄物収集ドライバー』
産業廃棄物のプロが現場で積み込みを行い、品目別に分けて積み込むことで、リサイクル効率が格段に上がります。 収集トラックのみならず、時には重機を運転し、安全にかつクリーンに現場を仕上げます。 積み込み、運搬だけが仕事ではありません。お客様の安全と安心をご提供することまでが我々の役目です。
【事務・営業サポート】
お客様からのご要望は様々。ご要望に応じてお見積もりの作成や、配車設定、回収日の調整など、サポートは多岐にわたる縁の下の力持ち。この仕事は、メンバーを支える、会社にはいなくてはならない存在。一つ一つ丁寧に、心を込めて対応しています。
INTERVIEW
インタビュー
谷嶋主任 / 業務部
普段はどんな仕事をしていますか?
メンバーの出勤状況を確認して、配車管理をしています。 いつ・誰が・どこで・を把握することは、業務効率を高め、サービス向上につながりますし、配車調整をきちんとやることは抜け漏れを無くし、ゆとりを持った作業が行えるようになるので、結果としてメンバーの安全に繋がるんです。
仕事で注意していることは何ですか?
主任という立場であるため、日頃からメンバーの声を聞くことに注意しています。細めなコミュ二ケーションは、メンバーの心と体はもちろんのこと、仕事環境の改善に繋がります。出社してから退社するまで、笑顔で会話ができる関係作りを意識しています。
やりがいってありますか?
やりがいはとてもあります。自分が知っている街をトラックで周り、集積していました。集積が終わり、ゴミが無くなったキレイな街をみることは、とても清々しい。やり切った形が目に見えるのもやりがいの一つですね。あとは、新しいメンバーが一人でルート回収できるようになった時もとてもやりがいを感じています。
トラックの運転は難しいですか?
正直...はじめは難しかったです。でも先輩が隣に乗ってくれるので、注意点やコツを早い段階で覚えることができたので、不安に思ったことは無かったです。徐々に運転や、機器の操作に慣れてきて、トラックに乗るのが楽しくなっていった感覚を今でも覚えています。
BENEFITS
福利厚生
定期昇給年1、賞与年2(2·8月)
◇ 定期昇給年1回 ◇ 賞与年2回 (2・8月)
社会保険
◇ 社会保険完備
残業・皆勤・車両・経験・洗車手当
◇ 残業代あり ◇ 皆勤手当あり ◇ 営業手当あり ◇ 経験手当あり ◇ 洗車手当あり
業務歩合
◇ 収集業務の量件数、走行距離に応じ給与加算⇒月平均4万円、2.5万~6万円の幅で加算
FAQ
よくある質問
未経験なのですが、応募できますか?
未経験の方も大歓迎です。ほとんどが未経験者なので、1日体験で続けられそうかご判断いただけるのでご安心ください。さらに、先輩や上司が優しく一からしっかりと教えます。
応募に必要な資格等はありますか?
営業職は、普通自動車運転免許が必須になります。現場に出向くことが多いため、外回りがある営業職では必須となります。 ドライバー職は、要準中型免許以上(H29年3/11以前の普通免許も可/中型免許尚可)が必要です。 ※中型免許取得制度有/応相談可。収集車を運転してもらうため、中型免許以上の保有が条件となります。
応募から採用までのプロセスを教えてください。
ご応募いただきましたら、採用担当より面接日程調整のご連絡をいたします。面接は1、2回を予定しております。入社日につきましては、面接の際にご相談ください。
在職中の応募は可能ですか?
もちろん可能です。前職の退職時期についてもご相談ください。
キャリアパスについて教えてください。
当社は、さまざまな業務を経験しながらスキルアップを目指せるので、これまでの経験にかかわらず、当社の将来を担う人財へ成長できる機会があります。